誰が言ったか「四十にして惑わず」・・・?
惑いまくりですよ。惑いしかないですよ? 実際、惑いの森の1択。
はい、という事でね。辞めちゃいました!会社。
夢の「退職届の叩きつけ」をする事も無く、淡々と通常業務を行いながら、滞りなく引継ぎを済ませ、お世話になった方々へのご挨拶をし、何なら充足感すら感じて退職を迎えた。
心残りは、有給消化によるロングバケーションができなかった事くらいか。

有給休暇。。。
有閑マダムで過ごしたかったのにぃぃぃ
でね、無いんですよ。次のお・し・ご・と☆

やべーーーーーーーー!!!無職じゃん!!
おっと、取り乱しました。
や、あ、うん。知ってる、知ってたけど、こんなパワーワードが自分自身に当てはまる日が来るとは
思ってなかったのよ。
という事で、ノープランで人生再設計に挑みます!
退職の決断はね、簡単だった。「えいやっ!」って決めちゃえば終わりだから。
でもさ、生活費は待ってくれないわけですよ。
家賃に、光熱費、Wifi・スマホの通信料にカードの引き落とし。
これからどうやって生活していこうかねぇ?
って事で、先ずは食い扶持探しじゃい!!
さっそく収入源の確保を考えていきましょう。
パターンとしてはこんな感じかな?
・フリーランスになる → スキルがあれば即独立。なければ…厳しい世界。
・副業を本業にする → ブログ・YouTube・せどり…甘くない世界。
・バイトで食いつなぐ → 見掛け倒しの体力無し子…には遠い世界。
困った。どれも一長一短。
ただ一つ言えるのは「会社員より生活がハイパーに不安定」という事。
(会社員だった時は、気分が乗らなくても、中途半端な資料でも”与えられた仕事”をしていれば、翌日にはお給料が入ったもんねぇ💰)
だからこそ、「辞める前に当面の食い扶持の確保が大切」
先達が散々仰られているとおりです。
が! はい、ノープランです!!!(大事な事なので二度言いましたよ)
人生ビジョンを自分で設計するとは?
会社を辞めるということは「自分で自分の人生を決める」という事。
転職して再度会社員になるのか、フリーランスとして活躍するのか、派遣、バイト、起業、
選択肢はたくさんあります!
会社員時代は、決まった時間に出勤し、上司の指示に従っていれば給料が入ってきた。
でも、会社員を辞めたら、全部自分で決めなければならなくなる。
・何をやる? → 副業?起業?投資?
・いつ働く? → 早朝?深夜?昼寝あり?
・誰と働く? → 一人?仲間と?
こんな事から、自分で決めないといけない。
「会社のルールに従うって、実は楽だったんじゃ…?」そんな考えが頭をよぎるよね。
けど、もう戻れない!(私の場合は)
戻る気もない。(いや、ちょっとはあるかもしれない)
さて、どうなることか
そんなわけで、食い扶持探しとしてプランA:ブログ運営を始めることにした。
…が、すぐに気がづく。
「ブログで稼ぐって、めちゃくちゃ大変じゃない?」
ライバルは星の数ほどいる。
検索上位に食い込むには、SEO対策、記事の質、更新頻度…すべてが必要。

「もしかしなくても会社員より、こっちの方がキツいんじゃない?」
だがしかーーーし!
そんな現実に直面しつつも、前に進むしかないのである。
リゲ〇ン飲んで、24時間戦うしかないのである。
幸い、ブログは初期投資が少なく、低リスクで始められるので、
賢明な読者の方々には、ぜひ副業として続けながらの収益化を目指していただきたい。
教訓:辞める前に準備をしよう!
サラリーマンを辞めるのは、人生の大きな決断。
「辞めたい!」と感情的に動くのではなく、しっかり準備をしてから行動するのが大事。
(時には勢いも大事だけどね!)
準備しておきたい事
・貯金を増やす
最低でも半年分の生活費を確保できると、すごく安心!
・副業の種類を決める
ブログ =「文字を書くことや調べた事を聞いて欲しい~」な方におすすめ
せどり =「流行に敏感」シックスセンスを駆使して、お宝発見!な方におすすめ
ライター=「文章を書くの、控えめに言って嫌いじゃない」という方におすすめ
動画編集=「細かい作業の積み重ねが大好き」なあなたにおすすめ。
タスク副業=「犯罪」の可能性大なのでダメです
(少額の報酬→高額な参加費用の支払い→作業結果に不備があったとして、更に追加作業に要する費用請求というスタイルでカモられます)
スマホで簡単、月100万円!=気が付くと100万円を”お支払い”しています。ダメですよ~
(マニュアル購入→高額サポートプランの契約というスタイルでカモられます)
・辞めた後の生活スタイルをイメージする
森の中でスローライフ?異世界目指して旅しちゃうもあなた次第!
退職後の「お金」×「生活スタイル」を具体的に考えておけば、勢いだけで辞めて後悔するリスクを減らせる。
もし、手持ち無沙汰でアンニュイな気持ちの時は、ちょっと妄想をしてみるのもおすすめ。
締めの一杯
サラリーマンを辞めた先には「自由」と「責任」が待っている。
さて、あなたはどちらを選ぶ?
どうなる、私?!
今日もナイスビールで乾杯☆
次回に続け!!